one day I remember

今思うこと、ある日いつか思い出す、その日のために

「EXIST!」感想続き その③? 

8.Nawe,Nawe


洋画の主題歌ということで、これでもかというぐらいに壮大に仕上げたバラード。
洋平さんの声も低音からファルセットまで幅広くつかわれている。
洋平さんの低音、oblivionの時も思ったけど、別人かと思う。ちょっと震えてるような声。
のびのびと出せる音階ではないんだろうな。意識して響かせようとしてる声。


バラードはあまり好んで聴く方ではないのですが、
その理由として、バラードって基本「いい曲」っていうのが大前提に置かれているからなんですね。
いい曲、感動する曲、お上品な曲。このあたり。
そこから覆ることがよっぽどのことがない限りないでしょう?
まぁ、暗めのバラードが後半変調するというのはありますが、
初っ端がメジャーコードだったら、だいたいそのまま、優しくて明るくて壮大なまま終わる。
それが飽き性の私には聴き続けられないのです。
曲の中での変化がほしい。
アンパンマンがゴミ拾いして町のみんなから感謝されても、まぁ普通かなって思うけれど、
これがバイキンマンだったら、わ!どうしたんだバイキンマンどういう心境の変化だ!?
となんとなく思案に暮れるじゃないですか。そういうワクワクが欲しい。
だから、プログレなんか大好物ですよ。


なので「Nawe,Nawe」は、アルバム通しで4回ぐらい聴いてようやく1回聴くぐらい。
でも、最後まで聞くと、"look" how the rays”からのメロディにものすごく泣きが入ってて、
あ、聴いてよかったなーってなります。
サビがとても力強いのに対して、この最後の方のメロディは
ほろほろと何かがほどけていくような優しさがあるなぁって思います。



9.Buzz Off!


新境地と王道バラードの先に待ってたのは本気のお遊びソング。
ってことでキター!待ってましたこの曲。
前作、なんで中途半端に終わっちゃうんだよもったいないなぁ!って
思っていたものがしっかり完成されて戻ってきました。うれしいね。
幕張で「Jazz Off」として演奏されていたのがかっこよくて、ジャジーなイントロいいなぁって
思ってたんですけど、イントロは前作に入っていたのと同じでした。
ライブでまた聞けたらいいなぁ「Jazz Off」バージョン。
とはいえ、かっこいいものはかっこいい。
歌詞はあのライブで適当に歌ってたのとそんなに変わらないね?笑。
"Take my hand! la pa pa!" って聞こえる。
幕張の副音声で「はーなさないー♪はやだな・・・。」って洋平さん言ってたのに
結局「離さない」のままだった。
I want you to love me」の”痛いの痛いの飛んで行け”と一緒で、
もうそこのメロディに当てはまる歌詞がそれ以上になかったんでしょう。
あの歌いまわし印象的だったのでかわらずにいてよかったなと思ってますよ。
「離さない」って言われて喜ぶ女の子もいますからね。男はどうか知らん。



10.クソッタレな貴様らへ


タイトルからして皆食いつきそうだから絶対自分はそこにはまりたくないと思っていました。
ですが、これははまったわ。ナーウェナーウェの真逆を行く、まさに私が好きな曲調、リズムが
コロッコロ変わる楽しい曲です。ライブでぜったい暴れ倒すね、これは。
「Don't fuck~」や「Wanna Get Out」と同類かな。


歌詞に”メッセージなんていらない 頭の中のゴミなげつけたいだけ”とかフゥー!っておもわず
煽りたくなっちゃう。大いに納得だよそれには。
メッセージ性が強いとそっちばかりが目立っちゃってまともに曲聴けなくなるんですよ。
どんなに曲がかっこよくてその曲を好きだといっても周りには歌詞が気に入ったのかと思われる。
それが癪で癪で!
uverがちょっとそういうところあってな・・・。かっこいいのに暑苦しい歌詞のせいで
若気の至りで聴いてるみたいな感じになるのでなんかもうちょっとサラっと聴かせてくれねぇかと言いたくなる。
30代にはなかなかきついもんがあるのです。
前世代全方向を包囲網とするのであれば叙情的より叙景的な歌詞のほうがいいんだろうと思うよ。
洋平さんもほっとくとこういう歌詞ばっかりになるのでテーマとか縛りありの歌詞のほうが好きです。
メッセージでも頭の中のゴミでも投げつければいいけれど、こちらの頭に張り付いてくるのはご遠慮願いたい。
歌詞は匂わせたもん勝ち、思い浮かばせたもん勝ち。想像は直接的な言葉を超えるのです。


まぁ、何はともあれ、この曲の終わりの部分”Oh Boys!”からの流れがめちゃくちゃ好きです。
なんか、「先導者」って感じ。
ラルクの話で申し訳ないけれど、「SEVENTH HEAVEN」を出したときに
Kenちゃんがこの曲、この歌詞のことを「明るい先導者」って表現してたのを思い出しました。
まさにこの曲もそう。力強く、明るく導かれているような気持ちになるのです。