one day I remember

今思うこと、ある日いつか思い出す、その日のために

「EXIST!」感想 その④ぐらい

11.Swan

 

ミディアムテンポ且つきれいなメロディ且つ歌詞のほとんどが日本語。

ということで、とても聴きやすい曲に仕上がっています。

「Me No Do Karate.」に収録されている「Travel」みたいな感じかな。

あの曲好きなのよ。ちょっと歌謡曲っぽいけど好きなのよ。

あと、カラオケで歌いやすいです。早口じゃないもんね!

ドラマのタイアップもあったので、一緒に行った面子の誰かはサビのあたりで

聞いたことある!っていってくれるかもしれない。

「ワタリドリ」しか歌えない肩身の狭さからぬけだせるかも。

まぁ、知ってる知らない抜きにしても、この美メロはきっと耳に残る。

透明感がある曲です。水たまりに雨粒がトーントーンとおちていく感じのリズム。

洋平さんにしては少しセンチメンタルで少しエグい、

ちょっと胸の内を探りたくなる歌詞ですね。

この曲がシングルで発売されたころ、その胸の内をめっちゃ探ろうとして

あちこち雑誌のインタビュー読み漁ったのは記憶に新しい。

届きそうにない遠い存在の歌い手に地団駄踏んでいる様がまさに彼or彼女に

踊らされているかのよう。それを踊り子といいたかったのかな、

とMUSICAのインタビューをよんで思いました。

もちろん、あくまで、私の想像の範囲内ですが。

「Swan」はバレエの「白鳥の湖」からきてそう。でも、この曲の内に秘めてる

エグさはどちらかというと「ブラックスワン」のような気がする。

ナタリーポートマンかっこいいよね。好き。理想の顔だ。

洋平さんの理想の顔が竹野内豊なら私の理想の顔はまさにナタリーポートマン。

 

「愛を歌う~」「愛を踊る~」の「あ」の声の出し方。

ちょっとかすれたような、すがるような声の出し方が好きです。

一思いにとどめ刺される前にもうとどめ刺されてる。

 

私の個人的な思いですが、好きなアーティストには遠くを見ていてほしい。

届かないところをずーっと見据えながら地道に這い上がっていってほしい。

あのhydeさんでさえ、自分があこがれていた往年のロックスターにはなれないと

悔みながら、それでもなんとかそこを目指そうと今なお活動し続けているのだから。

そんな姿を見て、後輩もまた這い上がってくる。シドの明希ちゃんのように。

理想を追い求める姿はかっこいい。

その目は、悔しいかなファンに向ける甘い目線よりずっとずっと輝いてる。

 その目が好きだと私は言いたい。

 

 

 

 12.I want you to love me

 

タイトルでだまされる曲。ったくだまされたよ。

バレンタインデーとかクリスマスにうたっちゃ駄目な曲。

それなら次の曲歌ったほうが100倍マシ。あと「Dracula la」とかね。

邦題つけるなら「ラブソングなんてクソっくらえ」。そういう内容の曲です。

しかも、サビがあんまり盛り上がらない。

声にエフェクトかかっててショボショボしてる・・・。どういう曲だよこれ?

って頭に「?」が浮かぶところが、歌詞の内容も含めパンクなんでしょう。

そう、パンクって洋服に対して曲がポップコーンみたいに軽いよね。

そういうちぐはぐなのを楽しむジャンルなのかなって思います。

で、気づくとクセになってる。

 

最後になってサビで盛り上がり損ねたのを挽回するかのごとく曲が

壮大に広がりを見せます。子供の清らかなコーラスまで入ってきて、

こりゃ「ラブソングなんてクソっくらえ」なんてタイトルはつけていられないぞ

という雰囲気です。タイトルで猫被ったね。

かわいらしくもあり毒っ気も忘れず、でも最後にはちゃんといい曲になる

これまたコロコロ変化のあってたのしい曲です。ライブでの演奏が楽しみ。

 

 

「EXIST!」感想続き その③? 

8.Nawe,Nawe


洋画の主題歌ということで、これでもかというぐらいに壮大に仕上げたバラード。
洋平さんの声も低音からファルセットまで幅広くつかわれている。
洋平さんの低音、oblivionの時も思ったけど、別人かと思う。ちょっと震えてるような声。
のびのびと出せる音階ではないんだろうな。意識して響かせようとしてる声。


バラードはあまり好んで聴く方ではないのですが、
その理由として、バラードって基本「いい曲」っていうのが大前提に置かれているからなんですね。
いい曲、感動する曲、お上品な曲。このあたり。
そこから覆ることがよっぽどのことがない限りないでしょう?
まぁ、暗めのバラードが後半変調するというのはありますが、
初っ端がメジャーコードだったら、だいたいそのまま、優しくて明るくて壮大なまま終わる。
それが飽き性の私には聴き続けられないのです。
曲の中での変化がほしい。
アンパンマンがゴミ拾いして町のみんなから感謝されても、まぁ普通かなって思うけれど、
これがバイキンマンだったら、わ!どうしたんだバイキンマンどういう心境の変化だ!?
となんとなく思案に暮れるじゃないですか。そういうワクワクが欲しい。
だから、プログレなんか大好物ですよ。


なので「Nawe,Nawe」は、アルバム通しで4回ぐらい聴いてようやく1回聴くぐらい。
でも、最後まで聞くと、"look" how the rays”からのメロディにものすごく泣きが入ってて、
あ、聴いてよかったなーってなります。
サビがとても力強いのに対して、この最後の方のメロディは
ほろほろと何かがほどけていくような優しさがあるなぁって思います。



9.Buzz Off!


新境地と王道バラードの先に待ってたのは本気のお遊びソング。
ってことでキター!待ってましたこの曲。
前作、なんで中途半端に終わっちゃうんだよもったいないなぁ!って
思っていたものがしっかり完成されて戻ってきました。うれしいね。
幕張で「Jazz Off」として演奏されていたのがかっこよくて、ジャジーなイントロいいなぁって
思ってたんですけど、イントロは前作に入っていたのと同じでした。
ライブでまた聞けたらいいなぁ「Jazz Off」バージョン。
とはいえ、かっこいいものはかっこいい。
歌詞はあのライブで適当に歌ってたのとそんなに変わらないね?笑。
"Take my hand! la pa pa!" って聞こえる。
幕張の副音声で「はーなさないー♪はやだな・・・。」って洋平さん言ってたのに
結局「離さない」のままだった。
I want you to love me」の”痛いの痛いの飛んで行け”と一緒で、
もうそこのメロディに当てはまる歌詞がそれ以上になかったんでしょう。
あの歌いまわし印象的だったのでかわらずにいてよかったなと思ってますよ。
「離さない」って言われて喜ぶ女の子もいますからね。男はどうか知らん。



10.クソッタレな貴様らへ


タイトルからして皆食いつきそうだから絶対自分はそこにはまりたくないと思っていました。
ですが、これははまったわ。ナーウェナーウェの真逆を行く、まさに私が好きな曲調、リズムが
コロッコロ変わる楽しい曲です。ライブでぜったい暴れ倒すね、これは。
「Don't fuck~」や「Wanna Get Out」と同類かな。


歌詞に”メッセージなんていらない 頭の中のゴミなげつけたいだけ”とかフゥー!っておもわず
煽りたくなっちゃう。大いに納得だよそれには。
メッセージ性が強いとそっちばかりが目立っちゃってまともに曲聴けなくなるんですよ。
どんなに曲がかっこよくてその曲を好きだといっても周りには歌詞が気に入ったのかと思われる。
それが癪で癪で!
uverがちょっとそういうところあってな・・・。かっこいいのに暑苦しい歌詞のせいで
若気の至りで聴いてるみたいな感じになるのでなんかもうちょっとサラっと聴かせてくれねぇかと言いたくなる。
30代にはなかなかきついもんがあるのです。
前世代全方向を包囲網とするのであれば叙情的より叙景的な歌詞のほうがいいんだろうと思うよ。
洋平さんもほっとくとこういう歌詞ばっかりになるのでテーマとか縛りありの歌詞のほうが好きです。
メッセージでも頭の中のゴミでも投げつければいいけれど、こちらの頭に張り付いてくるのはご遠慮願いたい。
歌詞は匂わせたもん勝ち、思い浮かばせたもん勝ち。想像は直接的な言葉を超えるのです。


まぁ、何はともあれ、この曲の終わりの部分”Oh Boys!”からの流れがめちゃくちゃ好きです。
なんか、「先導者」って感じ。
ラルクの話で申し訳ないけれど、「SEVENTH HEAVEN」を出したときに
Kenちゃんがこの曲、この歌詞のことを「明るい先導者」って表現してたのを思い出しました。
まさにこの曲もそう。力強く、明るく導かれているような気持ちになるのです。

「EXIST!」感想 続き②

まだまだ続きます。「EXIST!」感想

 

6.Feel like

とりあえず、GLOBAL WORKがめっちゃ好きになる曲。

洋服買いたくなっちゃう曲。

っていうか、買ったわ。黒のチェックのシャツ買ったわ勢いで、笑。

これも、待ってました!っていう曲だなぁ。

メインディッシュが多かったなぁと思いまして、最近。

ものっすごく攻撃的でかっこいい肉汁たっぷりのステーキみたいな曲とか、

きれいめなメロディと歌詞で聴かせるうまみたっぷりのアクアパッツァみたいな曲とか、

こってりしっかり煮込んだシチューのような壮大なバラードとか

ちょっとおなかいっぱいだったところに

ものすごくきれいに飾られた前菜が届いたような感じ。この時点で前菜ではないけれども

イタリアンででる前菜3種盛りとか、丁寧に濾された野菜のポタージュとか

でてくるとちょっとうれしい人です。いいなこの店ってすぐ思っちゃう。

そういう、いい感じで抜け感のある曲です。風通りもいいね。

絵でもそうなんですが、線がたくさんつかわれて書き込まれてる絵とか、

がっつりこってり塗りたくられてる絵とかフィルターたっぷりかけた絵とか

最初はものすごく目を惹かれるんですが、飽きるのも早いんです。

新海誠監督の描く景色や空は確かにキラキラしてリアルで素敵なんだけれども、

わたしはやっぱりジブリの抜けるような青空が大好きなんです。

つまりは、線が少ないほうが私はずっと見ていられるし、手数が少ないことで

自分の想像の幅が広がるんですね。

音楽もそうなんじゃないかと。攻めてくるものより、私はこのちょっと引いた感じに

グッとくる。

あとはリズムのよさ。「ズン、タン、ズン、タン」って足の裏までついてとるような

日本人好みのリズムじゃなく、「ッタ、ッタ、ッタ、ッタ」って

つま先だけでとる裏箔のリズムに、日本人好みのメロディがのってくるっていうのが

私の一番ツボにくる曲なんです。

いやあ、好きだわ。ほんと好き。

で、これをメンバーが「今、この感じがバンドの中で新しい」と思ってくれていることが何よりうれしい。次にも期待がかかる曲です。

 

 7.Aoyama

 

どこまでオシャレな曲もちこんでくるんだ!

あーもーなんかよくわかんないけど悔しくてイライラしてくるぐらい好き(好きなんかい)

私がドロスを好きじゃなかったら鼻につく曲だったと思う。

なんだこの野郎って言いたくなったかもしれない。

でも好きなものはしょうがないので素直にかっこよくておしゃれな曲だということを認めようと思います。あー、でもなんか悔しさがにじみ出る。

この曲はPerfumeの「ナチュラルに恋して」ばりに街を歩く姿が思い浮かびあがりますね。

コートのポケットに手をつっこんでふらふらっと歩いて、時にターンしたりウインドウショッピングしたり。

「Feel like」と同様、アパレル系のタイアップついてもいいかもね!

ただ、歌詞は辛辣気味ですが。

なんだろうな、泣ける歌とか応援ソングにたいするアンチテーゼのようにもきこえるかな。

そういう曲が蔓延ってることに嫌気がさしてるような。

まぁ、かくいうドロスもテレビで紹介されている感じだと、歌詞が響いてきて泣けるだのなんだのといわれたりして

、結局中高生のあこがれとするバンドになってるわけで。

そこに、「いや、うちはそうじゃないんで。」みたいな一線を引いたちょっと冷たさを感じる内容なんだな。

曲で簡単に泣いたり励まされたりしてるけど、結局のところ自分が努力しない限りはどうにもならないのだから、

そういうのを曲に求めすぎるなよっていう感じにも読めるのね。

あくまで私が思ってるだけですがね!

山椒ぐらいのピリッと感はある。

どうでもいいはなしですが、サビ終わりの「it's gonna be alright, be alright, oh oh」

の歌いかたがuvertakuya∞さんのそれに似てるなって思いました。