one day I remember

今思うこと、ある日いつか思い出す、その日のために

「EXIST!」アルバム感想 続き

 

 

さぁ、[Alexandros]の6thアルバム、「EXIST!」の曲感想。続き行きますよ。

 

 

2.Kaiju

 

タイトル最初見た時、インドとかタイみたいな東南アジア系の言葉なのかなと思いまして。

なんかそういうエステのお店の名前ありそうじゃないですか。「カイジュ」って。

で、あぁそういえばサトヤスさん今年の初めにインドいったし、そういうアーユルヴェーダ的な?異国情緒漂う曲なのかなと勝手にイメージしてたわけですよ。

したらば、「怪獣」っておもいっきし日本語やないかい。

あ、でも外国でも「Kaiju」って伝わるみたいですよ。「karate」と同じですね。

で、そういう和を意識したのかMVも和です。着物を着流して演奏するメンバーがかっこいいし、終わりのほうではちょっとアイメイクとつけまつげがほどこされてて妖艶さがプラスされております。昔のドロスのMVは倉庫だの道路だのロッカールームだの地味で色味の少ないところでの撮影が多かったので、ここ最近の「Feel like」や「Kaiju」のMVのような色を使ったMVには目を惹かれますね。絵を描きたくなる素材。

 

MVの感想はさておき。

まぁ「怪獣」ときいて、やっぱり激しい曲がくるのだと。

BAWDIESの「A NEW DAY IS COMIN'」のように吠えるのかと。

「cat2」でミャウミャウと泣き、「Dog3」でバウワウと吠えたその先に

ギャアオオオオオオオオオオゥ!と叫ぶのかと思いきや、ですよ。

 

あれ、なんかめっちゃこれオシャレやん・・・?

 

って、意外なギャップに胸がキュンとした曲です。

だって叫ぶって言ったって、サビで「ガオーガオー」ってかわいらしく鳴いてるだけですよ。この流れで「ギャオゥギャオゥ!」と激しくは叫べまい。

どれぐらいオシャレかというと、

最初のラップのあたりが、ちょっとヤンチャな男の人の洋服が売ってるお店でかかってそうな感じ。

この曲に出てくる怪獣は街を破壊しながら歩いているというより、都会の大通りをランウェイにしてモデル歩きしてるんだろうと思う。

それぐらいオシャレ。

 

洋平さんは今年大流行した某怪獣映画の主題歌を意識してこの曲を作ったそうですが、

私は怪獣映画より、アメリカのギャング映画があうなと思いました。

黒いスーツ着てサングラスかけた強面の人たちが街や倉庫で繰り返す銃撃戦。

暗躍するマフィアのボスとつながる警察。云々・・・。

浅いイメージですがそんな映像の背後に流れていてもおかしくはないかなといった

オシャレだけど硬派な感じもする1曲。

 

 

前のアルバムはガンガン攻めてくるような攻撃力の高い曲が多かったので、

その気分で今回のアルバム聴くと足を掬われるなとそこでちょっとスイッチが切り替わりました。

このしゃれこんだ感じが私にはたまらなくツボに入りました。

わー、このアルバム絶対好きになる!と確信に入った2曲目です。

 

 

 3.Girl A

 

これね、ラジオで流れたイントロとAメロで、

このかっこいいのはドロスだろ。

って瞬時に頭が反応した1曲です。

ドロス名義になって「Adventure」とか「ワタリドリ」とか

世間様に優しく受けれてもらう曲が続いていましたし、「ALXD」もわりと正攻法で

イノシシのようにまっすぐにぶつかってくるアルバムだった為、

このあたりで少し捻りのきいた陰のある曲がほしいと思っていたのです。

それがドカーン!と去年の秋に流れ込んできたもんですから、車運転しながらも

私の頭の中お祭り状態だったの覚えています。小躍りしてた。

いやぁ、待ってた。待ってたこういう曲。

ただ、アルバムに収録されて気になるのは、ボリューム。

シングル曲がアルバムに収録されると、なんか音がその曲だけ小さくまとまって聞こえる気がするのは私だけですかね?

1曲目、2曲目でばーっと盛り上がってるその勢いで聴こうとすると意外なボリュームの抑え具合にちょっとつんのめります。

まぁ、ボリュームあげますけどね。

 

 

4.Claw-爪-

 

何このビジュアル系の曲のタイトルみたいなの。

と、ちょっと顔がにやついた曲。サトヤス成分でしょうか。

サビに入るとおなじみのドロス節なんですが、入るまでのイントロのジャリジャリっとしたノイズとか、ギターのなり方とか、Aメロのシャウト交じりの歌い方とか、

ちょっと変速的なBメロとか、ビジュアル系好きな人が好きになりそうな感じがものすごくする曲。いいよウェルカムだよ。ジャンルレスだよこのバンドは。

あと、HYDEさんの「MIDNIGHT CELEBRATION」をなんとなく彷彿とさせますね。

この曲の時は完全にハンドマイクで身を乗り出してきて洋平さん歌いそう。

最初、この癖のあるBメロがくどいと思ってちょっと避けてたんですが、

この部分歌えると楽しい!ということに気付いて今はしっかりはまっています。

しっかし、テーマを設けずに自由に詞を書かすと、「最高!」と「クソッタレ!」が大概毎回セットででてくるな。

この真逆の言葉が同時に口から発せられるの…あぁ、どこかで聞いた覚えがある。

サンジやな。洋平さん、サンジや。

 

 

5.O2

 

洋平さんがラジオで「飛行機の中で聴きたい曲」と言っていて、

そのイメージから一番気になっていた曲。

ですが、アルバムフラゲ日のSOL生放送でもついぞ流れることはなく、

これは地味曲決定や・・・と心して聞いたら、確かにいい感じに箸休めとなる曲でした。

「Feel Like」のような空気感のあって跳ねる感じの曲を想像してたら、予想以上に空気入っててふわぁ・・・って浮いてた。

聴きながら思いました。

これ、今にもジェットストリームが始まりそうや。そのうち大沢たかおが静かにしゃべりだすわ。

そして眠りにいざなわれるのです。

昔、24時まで仕事して帰るときによく聞いてたなぁジェットストリーム。ウトウトしながら大沢たかおに癒されてたなぁ。でも、大沢たかおと見ると元彼も同時に出てくるので(似てるといわれたことがあるらしい)なんとも言えない表情になる。

…私情はさておき、よろしければSOL放送終了後そのままラジオをつけっぱなしにしてジェットストリームを聞き、そのあとこのO2を聴いてみてほしい。

驚くほどの親和性を感じます。

 ファルセットと低音、洋平さんの心地いい部分の声が存分に堪能できる曲。

ヘッドスパとかマッサージ受けてるときに聞いてもいいかも。

 

 

今回はここまで。

 

 

ムーンソングについて長々と

 
 

日本酒で乾杯。

今日は気分がいい。

お風呂にゆっくり入ったり、DVD見ながらだらだら洗濯もの畳んだり、お酒飲んだり

自分の時間を満喫できてる。

こんな秋の夜長が遅れる日が来たんだなー。

 

秋といえば好きな言葉があります。

 

ひやおろし

 

秋に発売される季節限定の日本酒です、笑。

火入れして夏の間しっかり冷やして寝かしたお酒、ってざっくり認識してるけど

そんな感じで大丈夫かな。

どの季節でも、それぞれにおいしさはあると思いますが、秋は特別。

 

そんな「ひやおろし」を10月1日にはたっぷり堪能できるのでしょうか、うふふ。

松尾大社の日本酒乾杯イベントに行ってきますー。

ちょうど4年前、京都の町中で飲み歩きするイベントがあったとき

それまでの時間、観光する場所を探していたら酒造りの神様がいる神社があることを知り、

この松尾大社にいきつきました。しかも10月1日が日本酒の日になっているそうで。

あらいいご縁だわということでお邪魔させていただきました。

なかなか風情があってね。酒樽がいっぱい並んでるところとかね。

いいところです。

あと、御朱印帳が酒樽の柄だった。これはもう買うしかなかった。

 

あの時買った御朱印帳、まだつまっておりません。

あれから、もちろんコンサートの遠征の際近くにそれなりに大きい神社やお寺があれば

行ってみて御朱印をいただいていたのだけれども。

4年の間にいつの間にか自分は結婚して子供を産んでおりしばらく遠征から遠のいていました。

子供が2歳になり、まぁ、半日ぐらいは祖父母にあずけて遠出してもいいかなぁと

思い立ち今回、ひさしぶりに京都へ旦那氏と2人で行きます。

また、御朱印書いてもらおう。一緒かな?

 

京都へ行かずとも近年は地元や各地方で日本酒イベントがやっているので、そういうイベントのお知らせ見るとウキウキしてきます。

新潟とかもよさそうだ。米どころだし。

 

忘れられない日本酒の味。

2013年12月、パフュームのドームLIVEの帰り、かねてより気になっていた新大阪駅構内のyanaken booというお店で飲んだ菊の里酒造さんの「大那 那須5百万石」、と高知の塩でたべる生のカツオのたたき。

 この、カツオのたたきが想像を絶していて。

刺身と焼き魚の中間って感じ。とろけるような焼き魚に近かった。

そのカツオのたたきの塩加減とお酒の相性がめちゃくちゃよかった。

あと、あれワイングラスで飲んだんだっけな?あれで飲んだのも大層きもちよかった。

 

子の授乳期間が終わって初めて飲んだお酒はこのお酒にしました。

注文してお家で飲んだよ。カツオのたたきたべながらね。

あーーーでも、やっぱりお店で飲みたいね。またあのお店いかなくちゃ。

 

日本酒たくさんあって楽しかったお店。

これも大阪の梅田にある「逢坂」っていうお店。

まず、お店の外の壁一面にお酒のラベルがだーーーーーっと這ってあって、

大阪行くたびにそのお店が気になってしょうがなく

確か、母と1回、高校の友人らと1回いきました。

福井のお酒もあったね。「黒龍」ね。

「黒龍」はおいしいのわかってんだけど、私がおいしいとおもってのんでいたの

どれだっけ?っていまだにわかんない。おそらく純米吟醸あたりだろうけど。

 

日本酒、好み。

変わるよね。飲んでると。

最初はさ、とろっとした甘めのお酒、純米酒・原酒が好きだったけど、

今は香り華やか味すっきりのものがいい。

でも味がたんぱくすぎてもそれはそれでものたりない。

日本酒はたしか4つにタイプが分けられるんですよ。

鹿児島の日本酒がいろいろあるおみせでタイプ分けされててなるほどーと思ったんですけど。あ、そう、この鹿児島のお店もよかった。名前忘れた。

 

「薫酒(香りの高いタイプ)」

「熟酒(熟成タイプ)」

「醇酒(コクのあるタイプ)」

「爽酒(軽快でなめらかなタイプ)」

 

そう、この4つ。私はどうやら「醇酒」から「薫酒」へ好みが変わったようですね。

 

そもそも日本酒って。

いつからこんなに気になりだしたのだろう。

たぶん蔵さんだ。

ラルクがライブ休止期間に入って、中年俳優にはまる過程で

蔵さんのご実家のことを知り、その時期たしか「ハンチョウ」の名前で

お酒を出していたので興味本位で通販で買ったんです。

それまでにもちょいちょい飲んでたけれども自分で意識して買ったのは

それが初めてだと思う。

まぁ、最終的には蔵見学までいきましたからね。あれは貴重だったー。

蔵さんのお父さんが見学中にひょっこり出てきて、

世の「辛口」ブームについて辛口に語っていたり、

醸造アルコール」について、これはお酒の味を整え雑味をなくすためにいる

大切なものだということを熱く語っていたこと。

そう、「純米」がかならずしも1番というわけではないんですよね。

何をもって「辛口」というか、「美味い」というかはほんと人それぞれです。

真の酒飲みがこよなく愛するのは意外と「本醸造酒」だったりしますしね。

毎日飲んで飽きがこない、いろんな飲み方に適しているというのが大きいんでしょう。

 

 

あら、日本酒のことをだらだらと書いていたら日が変わってしまった。

昨日はとても良い日でした。

今日も良き日になるよう。